5年1組
●算数(高田翼)
[授業]:テキストp41 「小数でわるわり算の筆算」 を行いました。
------------------------------------
6年1組
●英語(小保方偉夫)
[授業]:レッスン5新出単語の単語テスト、レッスン5英語の決まりの②の説明まで進みました。
[宿題]:今日までの復習。
------------------------------------
3年1組
●国語(小笹和美)
[授業]:文法プリント2「付属語(助動詞、助詞)」を学習しました。
[宿題]:文法プリント2 テキストp61~63、p72~77
[予定]:漢字テスト4
●国語(小笹和美)
[授業]:1時限にまとめました。
●英語(小保方偉夫)
[授業]:不規則動詞③の単語テスト、不定詞(2)のtoo ~ to …/~ enough to …の書き換え表現、tell 人 to 不定詞の説明まで進みました。
[宿題]:理社テストの勉強、1・2年の数英の復習。
------------------------------------
3年2組
●英語(小保方偉夫)
[授業]:不規則動詞③のテスト、現在完了(1)の単元テスト、現在完了(2)の肯定文の説明まで進みました。
[宿題]:理社テスト、1.2年の数英の復習。
[予定]:注意すべき現在完了(have been to~、結果の用法)の説明に進みます。
●英語(小保方偉夫)
[授業]:1時限目にまとめました。
●数学(高田翼)
[授業]:テキストp38 「真の値と近似値」 の解説、確認問題 を行いました。
------------------------------------
理社1年木曜
●理科(高田翼)
[授業]:テキストp24 「セキツイ動物の体表のようす・なかまのふやし方」 の解説、確認問題、p25 「脊椎動物の分類」 の解説 を行いました。
●社会(井上)
[授業]:テキストp38単元5「世界各地の人々の生活と環境(1)」の解説、図表のワーク、確認問題およびp44単元6「世界各地の人々の生活と環境(2)」の1の解説を行いました。
------------------------------------
コメントをお書きください