8月9日 水曜日の授業
特別3年英語A
●英語(森田)
[授業]:夏期特別講座⑧
------------------------------------
特別3年数学B
●数学(木村)
[授業]:夏期特別講座[関数]
[宿題]:計算[39]まで関数[9]まで
------------------------------------
特別3年数学C
●数学(秋田)
[授業]:「計算」[24]解説-[28]、「北辰」[1]-[4]まで学習しました。
[宿題]:「計算」[30]-[36]、「北辰」[6]-[12]が宿題です。
[予定]:「計算」[25]、「北辰」[5]答え合わせからする予定です。
------------------------------------
3年3組
●国語(福田)
[授業]:「小説の読解」解説・練習問題(テキストp74~81)
●国語(福田)
[授業]:「文法」解説・練習問題(テキストp18~19)
●英語(森田)
[授業]:「受動態」(p26~29)
------------------------------------
3年1組
●数学(木村)
[授業]:夏期講習会[関数]
●数学(木村)
[授業]:夏期講習会[関数]
●国語(福田)
[授業]:「小説」解説・練習問題(テキストp74~78)
------------------------------------
3年2組
●英語(森田)
[授業]:「受動態」(p26~29)
●英語(森田)
[授業]:「接続詞」(p30~33)
●数学(木村)
[授業]:夏期講習会「資料の整理」
------------------------------------
4年1組
●算数(木村)
[授業]:垂直と平行、平行線と角
------------------------------------
5年1組
●英語(森田)
[授業]:「lesson 12」(p48~51)
[宿題]:p51
------------------------------------
1年1組
●国語(福田)
[授業]:「説明文」解説・練習問題(夏期テキストp6~7)
●国語(福田)
[授業]:「説明文」解説・練習問題(夏期テキストp12~13)
●英語(森田)
[授業]:「名詞・代名詞の複数形」(p26~31)
------------------------------------
理社2年水曜
●理科(篠田)
[授業]:練習問題p36p37の演習と解説
[予定]:p38から学習します。
●社会(秋田)
[授業]:地理テキストp22-24「日本の地域的特色と地域区分(2)」を学習しました。
[宿題]:p24大問2、p25大問1が宿題です。
[予定]:宿題の答え合わせから行います。
------------------------------------
コメントをお書きください