3年3組
●英語(小保方偉夫)
[授業]:第14回スマホの単語テスト、関係代名詞目的格の説明を終了し、153ページの1番を解きました。
[宿題]:第15回スマホの単語テスト練習、テキスト151ページから153ページ。
●英語(小保方偉夫)
[授業]:2時限目にまとめました。
●数学(高田翼)
[授業]:テキストp89 「三角形の相似条件」 の解説 を行いました。
------------------------------------
3年2組
●国語(河合)
[授業]:「助詞」復習
●国語(河合)
[授業]:全国入試【高知】[1][3]
[宿題]:漢字⑥
●英語(小保方偉夫)
[授業]:第14回スマホの単語テスト、後置修飾の単元テストの解説と補足問題練習を行いました。
[宿題]:補足プリント。
------------------------------------
3年1組
●理科(飛田)
[授業]:p150~「電池とイオン」電池のしくみ(2)~、ダニエル電池、身の回りの電池
[宿題]:なし
[予定]:p152~「電池とイオン」身の回りの電池、p158「力の合成と分解、水中の物体にはたらく力」力の合成と合力
●社会(井上)
[授業]:公民単元5の7司法権の独立までの解説を行いました。
------------------------------------
理社1年土曜
●社会(井上)
[授業]:地理単元8アジア州(2)までの解説を行いました。
●理科(飛田)
[授業]:p72~「凸レンズのはたらき」凸レンズと光の進み方、身近な実像と虚像
[宿題]:なし
[予定]:p74~「凸レンズのはたらき」身近な実像と虚像(実像の例から)、実像の作図、虚像の作図、p78「音の性質」音の伝わり方、音の伝わる速さ、音の大きさ、音の高さ
------------------------------------
コメントをお書きください