4年1組
●国語(小笹和美)
[授業]:ウインパスp78、79「物語」を学習しました。
[宿題]:漢字プリント19
[予定]:漢字テスト19
------------------------------------
6年1組
●英語(小保方偉夫)
[授業]:ワニワニ単語テスト第2回(p.3と4)テスト、レッスン15の決まりの説明まで進みました。
[宿題]:ワニワニ単語テスト第3回(p.5と6)の練習。
------------------------------------
6年2組
●算数(高田翼)
[授業]:テキストp104、p105 「比例のグラフ」 を行いました。
------------------------------------
3年3組
●国語(小笹和美)
[授業]:テキストp115「活用する付属語」を学習しました。
●国語(小笹和美)
[授業]:テキストp116、117「敬語の基本」を学習しました。
●数学(高田翼)
[授業]:テキストp89 「三角形の相似条件」 の確認問題 を行いました。
------------------------------------
3年2組
●数学(高田翼)
[授業]:テキストp88 「相似な図形」 の解説、確認問題 を行いました。
●数学(高田翼)
[授業]:テキストp89 「三角形の相似条件」 の解説 を行いました。
●英語(小保方偉夫)
[授業]:後置修飾のまとめプリントの確認、関係代名詞とはの説明まで。
[宿題]:スマホの単語テスト第15回の練習。
------------------------------------
理社2年水曜
●理科(飛田)
[授業]:p86~「刺激と反応」刺激と反応(信号の伝わり方)(反射から)、運動のしくみ(確認問題まで)
[宿題]:なし
[予定]:p87~「刺激と反応」運動のしくみ(確認問題から)、p94「気象観測」雲と天気、気象の観測、湿度表の読み取り、気圧・気温・湿度の変化、圧力、大気圧
●社会(河合)
[授業]:keyワーク【地理ⅱ】p.80-82(東北地方)
------------------------------------
理社1年水曜
●社会(河合)
[授業]:keyワーク【地理ⅰ】p.72-73(ヨーロッパ州)
●理科(飛田)
[授業]:p73~「凸レンズのはたらき」身近な実像と虚像(実像の例から)、実像の作図(解説まで)
[宿題]:なし
[予定]:p74~「凸レンズのはたらき」実像の作図(確認問題から)、虚像の作図、p78「音の性質」音の伝わり方、音の伝わる速さ、音の大きさ、音の高さ
------------------------------------
コメントをお書きください