4年1組
●国語(小笹和美)
[授業]:ウインパスp88、89「説明文」を学習しました。
[宿題]:漢字プリント28 ウインパスp100、101
------------------------------------
6年1組
●英語(小保方偉夫)
[授業]:ワニワニ単語テスト第9回、テキスト71ページまで進みました。
[宿題]:今日までの復習。
[予定]:次回の英語の授業は12月23日月曜日5時20分から6時45分です。
------------------------------------
6年2組
●算数(高田翼)
[授業]:確認テスト「平均の問題」と、「データの調べ方」p128とp129[3]
------------------------------------
3年3組
●国語(小笹和美)
[授業]:テキストp133~135「説明的文章」を学習しました。
●国語(小笹和美)
[授業]:テキストp157~159「文学的文章」を学習しました。
●数学(高田翼)
[授業]:
------------------------------------
3年2組
●数学(高田翼)
[授業]:本日は数学担当の高田先生がお休みなので、英語を3時間行いました。
●数学(高田翼)
[授業]:29.仮定法をすべて終了しました。
●英語(小保方偉夫)
[授業]:2時限目にまとめました。
------------------------------------
理社2年水曜
●理科(飛田)
[授業]:p106~「前線の通過と天気の変化」気圧(確認問題まで)、気圧配置と天気の変化、p112「日本の気象」海と陸の境界での大気の動き
[宿題]:なし
[予定]:p112「日本の気象」地球をとりまく大気の動き、3つの気団、日本の天気の特徴、自然の恵みと気象災害、p122「電流と回路」回路、電流、電圧、電流計・電圧計の使い方
●社会(河合)
[授業]:keyワーク【歴史ⅱ】p.64-65(明治維新(1))・70-71(明治初期の外交)
[予定]:自由民権運動~
------------------------------------
理社1年水曜
●社会(河合)
[授業]:keyワーク【地理ⅰ】p.102-104(オセアニア州)
●理科(飛田)
[授業]:p87「力のはたらき」2力のつりあい(確認問題から)p94~「火山と岩石」マグマと火山噴出物、マグマのねばりけと噴火の様子と火山の形(噴火の様子まで)
[宿題]:なし
[予定]:p94~「火山と岩石」マグマのねばりけと噴火の様子と火山の形(火山の形から)、火成岩のつくりと種類、火山のめぐみと災害、p100「地震」地震、地震のゆれとその伝わり方
------------------------------------
コメントをお書きください